1/350 超精密 塗装済み 空母乗組員フィギュア・・・・・って
- 2013.06.15 Saturday
- 19:02
当ショップは、主にNゲージ(150分の1)やZゲージ(200分の1)の大きさのフィギュアやストラクチャをご用意しています。
でも先日の不動産屋さんの社長のように突然「30分の1スケールで信号機作って」とか、「Zゲージより小さい自動車はありませんか」など「番外編サイズ」のご要望を頂きます。
先月のこと、Nゲージパーツをよくご購入いただくH様より、とても難しいリクエストを頂きました。
「店長、私は実はプラモデルの空母とか戦艦とかも作るの好きなんです。350分の1サイズを良く作ります。」
「戦艦大和とかですか・・・・」
「いやあ、大和は全長263m、1/350でも75cmもあるのでちょっと置き場所がないんで・・」
「主に作るのは巡洋艦とかですけど・・・・店長、折り入って相談が・・・」
「店長は模型なら何でも探してきますよね。」
「まあ、たいていのものなら・・・・・」
「第二次大戦中の各国の艦船乗組員フィギュアが欲しいんですけど・・350分の1で」
「350分の1ですか〜。 探せばあるとは思いますが・・」
「それでね、ほ〜んのちょっとだけ追加のリクエストがあるんですけど・・」
「超精密、塗装済み、そんでもって立体感があって、自由に手足を曲げられて、いろいろな姿をしていていて、将校も、水兵も、甲板員もみ〜んなセットになっていて、ドイツ・アメリカ・日本それぞれ100人ほど計300人のフィギュアを一体あたり25円以下で・・・・」
「ちょ〜っとまったぁ」
「それってありえないシチュエーションではありませんか?」
「そんなもんあるわけないじゃないですかぁ」
「でも店長、ホントはやればできるんでしょ」
「・・・・・・・・・・・わかりましたよぉ。 探しますよぉ」
で、見つけてきました。(かなり苦労したけど・・・)
350分の1って、高さ5mmもない小さな小さなフィギュアなんです。
それで精密で、精細塗装してあって、手足も自由に曲がって、一体25円以下とくれば、これしかありません。
これはH様ご希望の第2次世界大戦中のドイツ国防海軍の水兵・将校のセットです。 手旗信号を振ってる人もいます。
塗装も精密で、きっちり色分けしています。
また、胴体の部分が2つ折りになっているので、カッターで切り取って組立てると、実にリアルな立体フィギュアになると言う優れもの。
接着剤も塗布してあるので折り曲げるだけ。
それで結局ドイツ、日本、アメリカ各国7種類のフィギュアを揃えてしまいました。
ついでに何か他のものはないかと一緒に探してきたのが、兵隊さんではない「一般の人々 1/350 1930年代」
拡大すると・・・甲板掃除中の乗組員や家族連れまで・・芸が細かいです。
子供さんの靴下まで塗装がしっかりされています。
H様 絶対狂喜乱舞だぞ〜。
350/750分の1 精密塗装済みミリタリーフィギュア